とある内親王″姉妹″の顔と性格の変化についての考察 23

何かと話題のとある内親王姉妹の姉妹型における行動や顔の変化が気になって調べてみた

今回はご即位を祝して行われた祝賀御列の儀、即位パレードのお話しからです。🙂それはもう歴史に残るくらい素晴らしいパレードでした。✨🤗

元々は2019年10月22日の即位礼正殿の儀の後に行われる予定でしたが、甚大な被害をもたらした台風19号の被害を慮って、11月10日に延期されたのです。🌀

この“延期”の決定にはお皿様の「強いお気持ち」があったと言われていますが(二重権威だ~❗️)、即位礼正殿の儀の日の悪天候や未だ回復途上にある皇后陛下のお身体の事を考えれば、延期になってかえって良かったのではないかと私は思います。☺️

ちょっと❗️けぇ君とアタシもパレードがしたいわ❗️

え❗️❓駄目❓何でなのよぉ~❗️

はぁ🙄、でもアナタは当初の計画ではこの時既にもぉ、NY在住の人妻だったはずではないですか~❓

う、うるさいわね😡❗️❗️早く始めなさいよぉぉ❗️💥

歯、この頃まで矯正してたんですね。😬😁

祝賀御列の儀は2019年11年10日午後3時、皇居から出発して(この頃の)お住まいの赤阪御所までの4.8㎞、約30分間の行程で行われました。(当時、皇居には未だ両親が居座っており、天皇陛下は毎日赤阪御所から皇居までお車で“出勤”されておりました。😥)

私はこのご即位祝賀パレードの際にも雨が降り直前になって止んだ🌤️、と記憶しているのですが、今当時の記事やお天気のデータを調べても2019年11月10日は秋晴れの快晴だったと記録されているのです。

あれ~❓🙄おかしいな~…。

確か雨上がりの午後の日差しが、濡れた路面に反射してそれはそれは夢の様に美しい光景だったのをしっかりと覚えているのです❗️✨✨🤔

いや、大袈裟じゃなくてホンマに。🖐️😅

当日はオープンカーに乗られた天皇皇后両陛下のお姿がとても清々しく、新しい時代が始まるのだと胸踊らせてパレードをテレビで見ていました。💓

そして何より感動したのはその時に皇后陛下が流された涙でした。😢

本当におつらかったのだと、そのご苦労も報われる時が来たのだと、しみじみとテレビを観ながら思っていました。😭

出発は皇居宮殿の東車寄せから。

車寄せで楽しそうにお話しするお二人。🗣️

当時の生放送でコメンテーターのオジサマが「お二人はいつも楽しそうにお話しなさっているんですよー。」と言っていました。🤗

陛下のシルクハットの持ち方は完璧❗️🎩皇后陛下の襟元に白いバラの花びらを纏ったかの様なお衣装も素敵です。✨🌹

平成の即位パレードでは、お皿様の巨大肩パッド入りの金の刺繍が施されたマントが“一人バブリー”しているみたいでなんかちょっと嫌でした。😰

実はこの時、お二人が中々お出ましにならなかったので、色々な憶測がされました。

さすが故安倍晋三氏。(でも後で自分も…。😅)

楽しそうなお二人に対して険悪なムードの弟夫婦…。😰(夫婦の距離間が微妙…。💧)

たとえ世継ぎの息子が生まれたとしても、恐らく自分達がオープンカーに乗ってパレードをする事はないだろうと、添物扱いで車列に加わる屈辱に鯰は耐えられないのかな?

それともそんな夫に対して「私達も絶対に即位パレードをするのよ~❗️❗️」とけしかける妻に愛想を尽かしているのか?

何か前の日に喧嘩したのが原因とか聞いた覚えがあるなぁ。🙄

産経新聞より≫

⏬オープンカーにお乗りになる天皇皇后両陛下。車はトヨタセンチュリーロイヤル

⏬鯰のこの顔、態度。ホントにやな奴だわ❗️鯰や👹子に優しくする必要なんかないわ~❗️☹️

宮内庁職員と皇宮警察職員がお見送り。☺️

皇后陛下の笑顔がキュート。💓💕ティアラがキラキラ光っています。✨

弟夫婦も車列に加わります。一言も言葉をかわしません。

まるで葬式にでも行くような硬くて無表情な二人の顔。💧

喧嘩した次の日に二人で車に乗らなきゃならないのはちょっとキツいかな~。( ̄▽ ̄;)

それは同情出来る。😅

⏬皇居東庭を出て中門をくぐります。

⏬そして二重橋鉄橋を渡ります。

二重橋鉄橋を渡った後、車列は大きく左にぐるっとカーブします。

⏬皇宮正門をくぐります。

⏬皇宮正門の先に見えているのが二重橋石橋です。

二重橋石橋を渡る車列です。でもよく見えませんね。💧😅

奥の黒い橋が先ほど渡った二重橋鉄橋です。手前の橋が二重橋石橋です。そして更に鉄橋の奥に伏見櫓が見えます。

⏬地図で見るとこんな感じです。

この二重橋鉄橋と石橋を渡るのは特別な時だけで、普段は天皇陛下も誰も使用しないのだそうです。😮

普段ご使用になるのは坂下門だそうです。

車列は皇居前の外苑広場に向かいます。

美しい光景ですね~❗️✨✨✨

街頭では既に沢山の人々が日の丸の小旗を振ってお二人が乗ったお車が来るのを待っていました❗️🤗

二重橋前を右折します。

手を振られる天皇皇后両陛下。

⏫(突然💧)1993年、ご成婚のパレードの時のお二人。

天皇陛下は素敵にお年を召したけれど、皇后陛下は全くお変わりがないと言っても過言では無いほど、今でも若々しくてお美しいですね❗️🌟😍

このお方こそ「国母✨」です❗️🤗

⏫懐かしいご成婚パレード。結構車が揺れてたのね。😅

二重橋前付近の信号。🚥

沿道には沢山の人々が❗️凄いですね~❗️😮

この日、沿道に集まった人々は約11万9000人と報道されました。🎌

車列は皇居を出て祝田橋、桜田門へと進みます。

お二人のお顔があまりはっきり見えないのですが…。GIF動画です。☺️🙂

沿道に集まった沢山の人々が皇后陛下の名前を呼び小旗を振るのを見た時、それまで笑顔だった皇后陛下の瞳から涙が溢れます。😢

皇后陛下はご病気で思うように公務が出来なかった為「自分は国民に人気がない。」と思われていたそうです。

でもこの日沿道で沢山の人々が皇后陛下の名前を呼ぶのを見て感涙してしまったのでしょう。😭

皇后陛下を心配する天皇陛下

がる姉様達の感涙の声❗️😭うぉ~ん❗️💦

そう、みんなは待っていた。

雅子様が再びそのお姿を私達の前にお見せになるまで。

その日が来るまでには長い時間がかかるだろうけれど、やがていつかは必ず戻って来て下さるだろうと信じて待っていました。😭

…え❓💧

がる姉様のコメントの中に男の人…❓😂

 

そうです❗️もうお皿様に気兼ねして奥に隠れて退くなんて事はしなくて良いのです❗️

日本の皇后陛下雅子様ただ一人だけです。👑✴️

もう必要以上に気を使ってご自身を追い詰めなくても良いのです❗️ご病気になるまでも…。😭

雅子様雅子様のままで素晴らしいのです❗️✨✨😊

 

⏬どなたが作ったのか分かりませんが、このイラストもとても気に入っています。😘😊

可愛い❤️💕

ところでこの即位パレードで、桜田門から直進して国会議事堂前を右折して、わざわざ憲政記念館前へ向かうルートに決めたのは故安倍晋三元首相だと言われています。🤔

即位パレードのルートの別の地図を見てみます。

「平成の時を踏襲して」という前提だったのに、前回は桜田門から国会議事堂の前を通過して通るなだらかなカーブの道順だったのを、今回は国会議事堂前を右折して再び今度は左折をするルートに変わっています。

国会議事堂の前を右折し憲政記念館前で左折するルートに変更をしたのは、上皇様とは不仲だったと言われていた故安倍晋三氏の強行策で、新しく即位した天皇陛下と国民に対して表明した“仲好し”デモンストレーションだったとか何とか云々…。😅

≪excite.ニュースより≫

あ~あ…、💦政治利用か…。😰

そして何をか言わんや、始めは故安倍晋三氏は「自分も別のオープンカーに乗ってパレードの車列に加わるぞ❗️」と言っていたとか何とか…。😨

(ミテコ婆さんの退位パレードの要望を却下しておきながら…。💧)

日刊ゲンダイDIGITALより≫

≪LITERAより≫

ぷっ❗️安倍さん“お手振り”しちゃってたの❗️❓😂一体どぉいうヒトだったのでしょう❓

天皇」になりたかったのかな❓🤔そういう人間は日本の歴史上幾人かいたけど…。😅

亡くなった方ですが、故安倍晋三氏という人物は強権で厚かましい程の戦略家でしたね。😥 強権であればあるほど、敵を作ります。故安倍晋三氏はあのような亡くなり方をしましたが、その最期には未だに陰謀説が囁かれています。何やら彼自身深い闇を抱えていた様です。いつかその闇に迫る記事も書きたいと思っています。🤔

⏬国会議事堂が見えて来ます。

紅葉🍂がきれい。

車列は国会議事堂前へ進みます。

目頭を抑える皇后陛下

⏬国会議事堂の前を右に折れて進みます。

今度は左折。

やっぱり変なルート…。🙄

色づいた木々がとてもきれいです。🌲🌳🍁🍂

ハイ、ここで自民党本部とはお別れ。bye👋

政治利用の野望から離れて…。😅

後はお二人のお姿を拝見しながら、美しい木々や東京の街を愛でて行きましょう❗️😄

パレードの中盤、車列が赤坂見附の高架橋に入り沿道に人が居なくなった時、どこから撮影したのかお二人のご様子をとらえたテレビ局がありました。

その時に皇后陛下がハンカチで涙を拭っていたのです。

“確認できました”って、何かスクープを狙っているみたいな…。😅

ゔ…、吐き気が…。💧😱

 

赤坂見附の高架橋に入った所。お二人は何かお話ししています。

ちょっと暗いのですが、天皇陛下が髪を整えています。

皇后陛下はハンカチで涙を拭っています。

いくら皇族だからって人間的な感情を抑える必要はないと思います。😢

泣きたいときは泣いて良いのです。

私達はそんな「感激屋さん」の皇后陛下が好きなのです。🤗💞💕💓

赤坂見附の高架橋から降りて来た車列。

お住まいの赤阪東宮御所がある青山通りに差し掛かりました。

都心部は皇居や赤阪御所、代々木公園、日比谷公園明治神宮等がある為、東京は案外樹木が多いのです。🌲🌳

ティアラ👸に紅い光がキラリ…❗️✨✨

この一番大きいダイヤは世界で六番目に大きいダイヤなのだそうです。👑

明治時代から代々の皇后陛下に大切に受け継がれてきたティアラです。✴️

先代のお皿様も身に付けており、このお代替わりによって皇后陛下にお譲りになりました。🙂

明治時代の日本政府はお金持ちだったんですね~❗️😳

青山1丁目のカーブを曲がります。

お二人もお住まいの東宮御所に近付いて、安心なさっている事でしょう。☺️

天皇皇后両陛下を柔らかな秋の陽が包み込みます。🌝🌞

東京は秋の季節が一番美しいと思います。✨

振り返らないで 今 君は素敵だよ
僕のゆくところへあなたを連れてゆくよ、手を離さないで
きみの嫌いな東京も秋は素敵な街、でも大切なことは二人でいること─

(「YESーYESーYES」オフコースより引用。)

そして最後の角を曲がった所で美しい陽射しが道を照らす…。✨

天皇皇后両陛下のゆく道の安泰を神が祝うかの如くです。🤗✴️天の道。

これ❗️この画像です❗️アスファルトが濡れていて陽射しが当たって光っているように見えませんか❓🤔

この画像が強く記憶に残っていて、雨上がりの水と陽の光の、夢の様に美しい光景だったと覚えていたのです。✨☺️

そしてセンチュリーも秋の陽を浴びて強く光輝く…。✴️✴️✴️

光のミラクルはこれだけではなく、想像も出来ない程の光景がこの後にやって来ます。✨✨✨

うわっ❗️❗️😲😆😳凄い光❗️✨✴️😵

この異様に強い光は何❗️❓✨✨

お二人の乗ったセンチュリーのフロントガラスが有り得ない程の強い光を放っています。✨✨✨

ピカ~っと❗️❗️✴️

眩しい…っ❗️✨✨😳

GIF動画です。✨✨✨

本当にキラキラ光ってます❗️😳

やはり、この画像でも路面が光って濡れているように見えるのです。💦(*_*)

何故なのでしょ~❓

それにしても本当に素晴らしく夢みたいに美しい場面ですね~❗️✨✨🤗

天皇皇后両陛下のお住まいの東宮御所正門前の道路で起こったミラクルです❗️

この光は一体何なのでしょう❗️❓😳

お二人の乗ったセンチュリーを照らすこの眩しい程の強い光❗️✨✴️✨

まるで光の洪水です。😵

確かに…。😅

でもそれもミラクル❗️✨✨

普通の車でも日が当たればこんなに強く光るものなの❗️❓🙄

始めは磨き込まれたボンネットかと思っていたけど、光っていたのはフロントガラスよね~❓

いくらセンチュリーの車体が特別な塗装をされ磨き込まれていたとしても。

そして雨上がりの謎については…。💧

こんなコメントもありまして…。😅

このコメントは5月1日の即位の式の日の雨上がりの事よね~。🤔

赤坂東宮御所正門にご到着。

ホッとされたご様子。☺️

車寄せで運転手の方の労をねぎらうお二人。🤗(弟夫婦は絶対しないね、こんな事。)

東宮御所にお戻りになった天皇皇后両陛下。

もうね、天皇陛下の後ろから皇后陛下がこそっと近づいて何が話しかけてて、お二人が楽しそうに笑っているシーンって他にもあるんだけど、微笑ましくって楽しそうでこちらまで幸せな気分になるの。🤗この写真大好き💕

≪JIJI.COMより≫

皇宮警察の音楽隊が君が代を演奏。

全て終えて御所にお入りになる。

素晴らしい一日をありがとうございました。🤗💞✨

邸内では敬宮様がお迎えになったのでしょうね。☺️

そしてこの日の二日後、こんな瑞雲が❗️

11月12日に出雲大社に現れた鳳凰の形の雲。

これは素直に奇跡だと捉えておこう。🤗

そして雨上がりの謎ですが、もう少し調べた所、あの年の秋の東京は12週連続で土日は雨が降っていたそうです。🌦️

それが即位パレードの11月10日の日曜日には雨が降らず突然お天気になったそうなのです❗️(秋雨だったのですね。🌧️☔️)

なのでまた日曜日も雨天になるのでは…、と危ぶまれていた所、素晴らしい爽やかな秋晴れの一日になったそうです。🌞🌝

樹木が美しいのも、空気が清んだ様だったのも、アスファルトが濡れた様だったのも、全て神様が事前の週末に雨を降らせて、東京の街を洗って浄化して下さっていたのかも知れませんね。😄❤️

ところでこんな記事を見つけました。

お皿様の「強いお気持ち」でパレードが延期されたとしても、実際に日にちを11月10日に決めたのは時の政府であって…。

でもまさか、偶然その日に天皇皇后両陛下のお住まいの東宮御所の前の道で、こんな日差しによる光のミラクルが起きるとは政府の誰も思ってもいなかったでしょうね。☺️

そしてこの即位パレードの前夜11月9日に国民によるお祝いの「国民祭典」が皇居前広場で行われました。

なんか有名人の方が前列に陣取っているそうですが…。😅よく見えない。💧

ジャニーズの嵐の方々が歌唱を、女優の芦田愛菜さんが祝詞を捧げました。

天皇皇后両陛下は二重橋石橋までお出ましになり、天皇陛下はお言葉を述べられました。

嵐のメンバーの歌に感動の涙を流される皇后陛下。😢

嵐のメンバーは歌手冥利につきますね❗️🤗

 

🖤キッシーをおもちゃにするコーナー

「暑いからね、水分採らなくちゃ。💦」

「外交があるからね、後回し。忙しいんだよ、ボクは。」

逃げる🏃キッシー。

イタリアのG7で締めてたあの真っ赤なネクタイは何なの❗️❓何でいっつも大事な時に品のないネクタイ締めてるの❗️❓

政治資金規正法改正についても生ぬるい事をのらりくらりと…。💧
「真摯に受け止め」「政治に対する不信感を無くす為に努力する」全部口先だけだって分かっているのよ❗️嘘つき。→自民党案が「数の論理」で野党案が選出。→しかし効果の無い改正法の為、効力無し。
「数の論理」は自民党が死守する自分達を守る武器の為、党員は減らさせない。
それが分かっているのに「何も変わらないから」と言って無関心、或いは自民党を選択、このままでよいのでしょうか❓

さて、このページも写真を貼付し過ぎて重くなってしまいました。💦😅

なんか中途半端ですがVol.23はここまでとして次のVol.24に進もうと思います。😳

ここまでお読み頂いてありがとうございました☺️💕✨

中々前に進みませんが、急いでしまうのも勿体ない気がして…。😅

よろしければ次回もお付き合い下さいね。🤗

 

ちょっと❗️どういう事よ❗️❓このブログの主役はワタシ達姉妹のはずよ❗️出番がないまま終わらせる気❗️❓

え~っと…。💧今回は残念ながら出番はありません。😅

なんですって❗️❓💢😡